短大、4年制大学の違いは?

短大

 イメージ

短大と4年制大学どっちがいいの?と進路を悩まれる方が多いようですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。
まず短大では、4年制大学に比べて短期間で資格取得が可能です。幼稚園教論2種免許や他の資格が同時に取れる学校もあります。 しかし、2年間で学ばなければなりませんので、時間的余裕はかなり少ないといえますが、早く働くことができるため、就職率も4年制大学に比べて高い傾向にあります。
短大では小学校教論の資格が取れるところもありますが、資格をもっていたとしても小学校の先生になれるのはほとんどが大卒のようですので、 保育園への実習がカリキュラムに組まれているところがベストです。 学費については年間100万円前後(入学金別、テキスト代や実習費用別途)公立短大の場合は多少安くなる傾向があります。 また推薦入学の場合は入学金などの費用が免除になることもあります。

4年制大学

4年制大学で保育士を目指すメリットは、時間的余裕があり、実習のための期間をたくさんとることができるということでしょう。 大学の場合には4年間という長い時間を勉強に使うことができます。また他の資格と合わせて勉強をしていくことができたりといったような自由度があります。 また、就職についても初任給で比較してみると大卒の方が一般的に高く設定されることが多くなっているようですが、 職業全体で見ると保育士の仕事に対しての年収は決して高い水準ではないようです。デメリットでは短大、専門学校よりはるかに多く学費がかかるという点です。

専門学校

保育士の専門学校には、厚生労働大臣の指定保育士養成施設である指定校と、指定を受けた短期大学のカリキュラムを併修する併修校があります。 併修校は文科省・厚労省の認可を得ていない学校なので、通信制短大を併修し、資格取得を目指します。 併修校は卒業と同時に短大卒と同等の扱いになるのがメリットです。 また、厚生労働省から保育士養成施設の指定を受けている専門学校は卒業と同時に幼稚園教諭2種免許状と保育士資格が取得できます。 また専門学校は大学や短大よりも安定した就職率になっています。

通信講座

保育士になるには通信講座や通信教育を受けて、保育士試験に合格すれば資格を取ることができますので、養成施設や専門学校に通う必要はありませんが、 学歴が指定されているのでその条件を満たしていなければ試験を受けても資格証書が交付されることはありません。 学校に行くほど資金も時間もないよという人には通信講座がお勧めです。また、保育士試験では「読み聞かせ、ピアノ、絵」のどれか2つを実技としてやらなければいけません。 保育士実技試験対策を行っている講座もありますのでまずは情報収集から始めてみましょう。

ページのトップへ戻る